
2011年08月23日
形と痛み
こんにちは!
久しぶりに身体の事でも
今日のお題は
形と痛み
ここでの形とは
姿勢/歩き方/関節(膝や肘/肩の位置や骨盤の角度)の事です。
患者さんを診ていて
形と痛みは比例する とよく思います。
形が悪くなれば 痛みがヒドくなっている事が多く
日常生活の中で転んだり捻ったり、急に痛みが出て来たり
スポーツをしている際も怪我をする確率も高くなります。
もちろん形が悪くなっている方の中には痛みが出ていない方もいますが
それは身体の中での関節や骨の位置がたまたま痛みが出ない角度に収まっているだけにすぎない事が多いので
早めに形と位置(関節や骨)を正常な角度/位置に戻す事は大切なことです。
形が悪くなってくると
普通に歩こうとして歩けなかったり転ぶ事だってありえます。
歩く時も 背筋を伸ばして美しい姿勢で歩く
という事が出来ている方は痛みが少なく
逆に背中を丸めて身体を小さくして歩いている方は、
すごく痛みが出ているんじゃないかなと思います。
皆さんの身体の形/姿勢/歩き方 はどうですか?
いつまでも美しいスタイルで痛みのない生活を目指しましょう!
久しぶりに身体の事でも
今日のお題は
形と痛み
ここでの形とは
姿勢/歩き方/関節(膝や肘/肩の位置や骨盤の角度)の事です。
患者さんを診ていて
形と痛みは比例する とよく思います。
形が悪くなれば 痛みがヒドくなっている事が多く
日常生活の中で転んだり捻ったり、急に痛みが出て来たり
スポーツをしている際も怪我をする確率も高くなります。
もちろん形が悪くなっている方の中には痛みが出ていない方もいますが
それは身体の中での関節や骨の位置がたまたま痛みが出ない角度に収まっているだけにすぎない事が多いので
早めに形と位置(関節や骨)を正常な角度/位置に戻す事は大切なことです。
形が悪くなってくると
普通に歩こうとして歩けなかったり転ぶ事だってありえます。
歩く時も 背筋を伸ばして美しい姿勢で歩く
という事が出来ている方は痛みが少なく
逆に背中を丸めて身体を小さくして歩いている方は、
すごく痛みが出ているんじゃないかなと思います。
皆さんの身体の形/姿勢/歩き方 はどうですか?
いつまでも美しいスタイルで痛みのない生活を目指しましょう!
