
2011年06月22日
梅雨の話

最近,梅雨になったせいか患者さんからの質問の多くに
どうして梅雨は身体の調子が悪くなるんですか?
という質問をされます
この質問にはいくつかの考えや答えがあると思いますが
梅雨時期や雨の降る前に 関節痛や昔、ひどい捻挫や骨折、脱臼、半月板損傷といった怪我をした場所の痛みがしたり、
頭痛、めまいといった症状が出やすい原因に
湿度と気圧が関係していると思います。
空気中に水分が多く存在するコノ時期はこの水分(湿度)で毛穴を水分が塞ぐ事で
筋肉は知らず知らすの内に通常より少し収縮(引き締まる)状態が続き
神経/血管を圧迫する事につながり
血流障害や筋系のトラブルや症状を引き起こしやすくなるのです。
もう1つは気圧 雨が降る前というのは気圧が 低くなります(低気圧)
そうなると 人間の身体の機能に恒常性いう機能があって
外が低くなれば中を高くするという性質
簡単にいえば
外が低気圧になれば 身体の中は高気圧になるという事です。
こうなると 血管内や関節内の圧があがり圧迫されそれが症状として身体の変調として表れるという事なのです。
梅雨時期に身体の変調をきたされている方は
専門の治療をオススメします。
予防の話はまた次回!!
2011年06月20日
巻誠一郎 選手
巻選手が経営するフットサル場 カベッサ のMさんから
整骨院に巻誠一郎選手のジェフ時代のユニホームを頂きました

熊本が生んだ ゛スーパースター゛
巻選手と言えば勝負強く身体を張ったプレーが持ち味で僕も大好きな選手です

今は怪我をされているみたいなので
復活して活躍される事を楽しみにしています


Mさん Obrigado!!
2011年06月09日
治療を受ける際の服装について
治療を受ける際の服装について
問い合わせがあったのでブログにも載せておきます。
治療の際は、関節の動き、筋肉の収縮を調整したり症状にあわせて治療して行きますので
比較的、動きが出やすい格好
例 ジャージ/Tシャツ/トレーニングウェア/柔らかい素材の格好/
でお願いしております!
問い合わせがあったのでブログにも載せておきます。
治療の際は、関節の動き、筋肉の収縮を調整したり症状にあわせて治療して行きますので
比較的、動きが出やすい格好
例 ジャージ/Tシャツ/トレーニングウェア/柔らかい素材の格好/
でお願いしております!
