2010年06月14日

白湯

こんばんは久々のブログ更新です。

今日は白湯の話です

白湯=さゆと読みます。
白湯(さゆ)は、飲むことを目的とし、湯をぬるく冷ました物。
冷たくも熱くもないものなので胃腸に負担がかかりにくく
胃腸の調子を整えるとともに。消化機能を高め
便秘やお腹の張りが改善する働きがあります。
その他にも尿量を増やし、老廃物の排泄を促すデトックス効果。
身体の浄化力が高まり余分なものを外に出し、吸収にも大切な腸が整い、水分不足も防げるので、身体全体のだるさや疲れ、ダイエット効果、また美肌効果なども見られます。
けっこういい事づくしですね(笑)最近では白湯ダイエット
なんかも人気みたいです!

なので僕も白湯で体調を整えたいと思います!あとダイエット効果もあれば言う事なしですね(笑)

皆様もキンキンに冷えたビールもいいですがicon151
これからの暑い時期は身体のことを考えて白湯で体調を整えて
みてはいかがでしょうか?
白湯



同じカテゴリー(身体の事)の記事画像
骨盤の話し。
形と痛み
外反母趾
梅雨の話
vinegar
夏本番!!熱中症予防。
同じカテゴリー(身体の事)の記事
 骨盤の話し。 (2012-04-03 18:55)
 形と痛み (2011-08-23 12:10)
 外反母趾 (2011-08-02 16:24)
 梅雨の話 (2011-06-22 20:00)
 vinegar (2010-11-18 12:04)
 夏本番!!熱中症予防。 (2010-07-22 07:00)

Posted by sta14 at 20:10│Comments(4)身体の事
この記事へのコメント
白湯か~
うちのスタジオの子ども達 
みな 読めないかもしれないです

きいてみます
Posted by ケセラ ケセラ  at 2010年06月15日 09:05
恐るべし白湯。
お湯を冷ましただけの白湯に
そんなパワーがあるんですね。
子供の頃は薬を飲むとき
必ず白湯で飲んでましたが
今じゃ水でが~っと適当です。
たまにそこらへんにある液体であれば
なんでも飲んじゃいます(笑)
丁寧に暮らすこと、
大事にしなきゃいかんですね。
なんだか、白湯さゆって響きが
優しげでいいです。
Posted by さすらう女 at 2010年06月15日 09:33
>2010年06月15日 09:05
>ケセラさん

たしかに白湯(さゆ)って読みにくいかもですね(笑)
僕も小学生の頃は読めませんでした…

読めるようになったのは最近です(笑)
Posted by S太 at 2010年06月16日 22:39
>2010年06月15日 09:33
>さすらう女さん
恐るべし白湯なんです!
白湯ダイエット効果あったら報告します♪

丁寧に暮らすこと。大事みたいです!

人間の身体も大事に。気にかけて使ってあげると応えてくれるはずです!
Posted by S太 at 2010年06月16日 22:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。